中曽根元首相、『土人女の強制徴用に関与』、報道特集に衝撃
LITERA 7月25日号には中曽根元首相その人が
慰安婦徴用に関与していたというTBS『報道特集』に内
容を詳しく報じている。防衛研究所には中曽根元主計長の
取り計らいで『土人女を集め慰安所開設』という記載があ
るという。LITERAのその部分を引用しよう。
(以下引用)
。。。。本サイトは防衛省のシンクタンク・防衛研究所
で中曽根が当時、主計長として統括していた「海軍航空基
地第2設営班」の資料を入手。そこに中曽根主計長の取り計
らいで、「土人女を集め慰安所を開設」という記載がある
ことをスクープしたのだ。
慰安婦への軍の関与と強制徴用を証明する明らかな客観
的証拠だったが、当時はどの新聞、テレビも一切無視。い
つもの「反日勢力のデマ」ということで片付けられてしまっ
た。
それを今回、『報道特集』が追及したのである。中曽根
の手記や第2設営班の記録はもちろん、元慰安婦や元日本兵
の証言もまじえつつ、徹底取材で軍の関与や強制の事実に
肉薄するものだった。案の定、報道後はネトウヨの攻撃で
炎上状態になっているが、そうしたリアクションが予想さ
れるなかで、あえて踏み込んだ『報道特集』の勇気には拍
手を送りたい。
しかも、『報道特集』がこの時期に、この問題を取り上
げたことにはもうひとつ大きな意味がある。それは、安倍
政権が慰安婦問題をなかったことにするために立ち上げた
自民党のプロジェクト「日本の名誉と信頼を回復するため
の特命委員会」の委員長に中曽根の息子である中曽根弘文
が就任したからだ。
(引用終わり)
何となんと、慰安婦の強制徴用はなかった、と繰り返し主
張してきた自民党の大親分、超親分の過去にこそ、そのま
んま『土人女を慰安婦に強制徴用した』事実があったのだ。
その『土人女』には親や兄弟、あるいは夫や子供もいた
のだ。中曽根元首相とその一家、それに自民党、公明党の
人びとは、このことに胸が痛まないのか?!もし胸もココ
ロも傷まず、『土人女』のことなど忘れようとするなら、
もはや人ではない。
これを『ひとでなし』という。
--
慰安婦徴用に関与していたというTBS『報道特集』に内
容を詳しく報じている。防衛研究所には中曽根元主計長の
取り計らいで『土人女を集め慰安所開設』という記載があ
るという。LITERAのその部分を引用しよう。
(以下引用)
。。。。本サイトは防衛省のシンクタンク・防衛研究所
で中曽根が当時、主計長として統括していた「海軍航空基
地第2設営班」の資料を入手。そこに中曽根主計長の取り計
らいで、「土人女を集め慰安所を開設」という記載がある
ことをスクープしたのだ。
慰安婦への軍の関与と強制徴用を証明する明らかな客観
的証拠だったが、当時はどの新聞、テレビも一切無視。い
つもの「反日勢力のデマ」ということで片付けられてしまっ
た。
それを今回、『報道特集』が追及したのである。中曽根
の手記や第2設営班の記録はもちろん、元慰安婦や元日本兵
の証言もまじえつつ、徹底取材で軍の関与や強制の事実に
肉薄するものだった。案の定、報道後はネトウヨの攻撃で
炎上状態になっているが、そうしたリアクションが予想さ
れるなかで、あえて踏み込んだ『報道特集』の勇気には拍
手を送りたい。
しかも、『報道特集』がこの時期に、この問題を取り上
げたことにはもうひとつ大きな意味がある。それは、安倍
政権が慰安婦問題をなかったことにするために立ち上げた
自民党のプロジェクト「日本の名誉と信頼を回復するため
の特命委員会」の委員長に中曽根の息子である中曽根弘文
が就任したからだ。
(引用終わり)
何となんと、慰安婦の強制徴用はなかった、と繰り返し主
張してきた自民党の大親分、超親分の過去にこそ、そのま
んま『土人女を慰安婦に強制徴用した』事実があったのだ。
その『土人女』には親や兄弟、あるいは夫や子供もいた
のだ。中曽根元首相とその一家、それに自民党、公明党の
人びとは、このことに胸が痛まないのか?!もし胸もココ
ロも傷まず、『土人女』のことなど忘れようとするなら、
もはや人ではない。
これを『ひとでなし』という。
--
スポンサーサイト