大槻義彦、連続無料科学講座、まか不思議な力学、3回目
大槻義彦、連続無料、科学講座
第3回講座解説
人類はニュートンの力学で初めてエネルギーと運動量と
いうものを知った。しかし、これらの概念は第2回に述べ
たように『定義不能』である。飛んでいる物体のエネルギー
と運動量は質量と速度によって定義できるかに見える。し
かしそれなら質量のない素粒子(光子など)はエネルギー
や運動量はないのか。とんでもない!奇奇怪怪。
この春、那須塩原市において大槻義彦の連続無料科学講
座開催
第1回
4月16日(土)6:00PMから8:00PM
西那須野公民館、参加費無料
『科学の基本原理と哲学、デモクリトスと釈迦』
第2回
5月14日(土)同時間、同会場
『ニュートンの法則の不思議、それは相対性理論の先導
役だった』
第3回講座の解説
6月11日(土) 同時間、同会場
『エネルギーと運動量の概念、いまだに奇奇怪怪』
--
(注)各回2時間程度ですが、1時間程度はみなさまと
の討論、質疑応答をやります。
申し込み 栃木県那須塩原市 生涯学習課(担当花塚)
0287-37-5364
第3回講座解説
人類はニュートンの力学で初めてエネルギーと運動量と
いうものを知った。しかし、これらの概念は第2回に述べ
たように『定義不能』である。飛んでいる物体のエネルギー
と運動量は質量と速度によって定義できるかに見える。し
かしそれなら質量のない素粒子(光子など)はエネルギー
や運動量はないのか。とんでもない!奇奇怪怪。
この春、那須塩原市において大槻義彦の連続無料科学講
座開催
第1回
4月16日(土)6:00PMから8:00PM
西那須野公民館、参加費無料
『科学の基本原理と哲学、デモクリトスと釈迦』
第2回
5月14日(土)同時間、同会場
『ニュートンの法則の不思議、それは相対性理論の先導
役だった』
第3回講座の解説
6月11日(土) 同時間、同会場
『エネルギーと運動量の概念、いまだに奇奇怪怪』
--
(注)各回2時間程度ですが、1時間程度はみなさまと
の討論、質疑応答をやります。
申し込み 栃木県那須塩原市 生涯学習課(担当花塚)
0287-37-5364
スポンサーサイト