明日のメルマガ『自由民主主義は21世紀末で破綻』
明日金曜発行のメルマガは表記のようなものです。以下目次と出だしです。是非お読みください。単品
でも購入できるようです。
=======================
目次
(1)自由と民主主義万歳
(2)民主主義の悪夢
(3)自由と民主主義で貧乏のまま
(4)ますます格差社会
(5)変形した社会主義の時代
=======================
(1)自由民主主義万歳
=======================
欧米先進国が最高の哲学、最良の政治形態、犯さざる
べき国のかたちとして世界に範を垂れ、その形態を勧め、
ときに強要するのが自由民主主義である。最近もこのよ
うな事例がたくさん見られたではないか。
その一つが『アラブの春』と呼ばれるアラブに長く統
治していた『独裁国家』あるいは『擬独裁国家』での
『民主化要求』『民主主義革命』である。その様子をつ
ぶさに見てみよう。
それは2010年から2012年にかけてアラブ世界
に起こった大規模デモ、民主化要求運動であった。それ
はチュニジアに始まってエジプト、リビア、イエメンと
続いて行った。もちろんこのような民主化要求デモは時
の政府によって弾圧されたが、欧米先進国はこの反政府
デモを支持し、大規模な援助を行った。ときには空爆す
らためらわなかった。
その結果、曲がりなりにも反政府側が政権につき『民
主化運動』が一応成果があがったと思われる国はアルジェ
リア、モロッコ、サウジアラビア、ヨルダン、レバノン、
クウェート、バーレーン、オマーンなどである。。。。。。。
https://otomana.nifty.com/authors/otsuki/
でも購入できるようです。
=======================
目次
(1)自由と民主主義万歳
(2)民主主義の悪夢
(3)自由と民主主義で貧乏のまま
(4)ますます格差社会
(5)変形した社会主義の時代
=======================
(1)自由民主主義万歳
=======================
欧米先進国が最高の哲学、最良の政治形態、犯さざる
べき国のかたちとして世界に範を垂れ、その形態を勧め、
ときに強要するのが自由民主主義である。最近もこのよ
うな事例がたくさん見られたではないか。
その一つが『アラブの春』と呼ばれるアラブに長く統
治していた『独裁国家』あるいは『擬独裁国家』での
『民主化要求』『民主主義革命』である。その様子をつ
ぶさに見てみよう。
それは2010年から2012年にかけてアラブ世界
に起こった大規模デモ、民主化要求運動であった。それ
はチュニジアに始まってエジプト、リビア、イエメンと
続いて行った。もちろんこのような民主化要求デモは時
の政府によって弾圧されたが、欧米先進国はこの反政府
デモを支持し、大規模な援助を行った。ときには空爆す
らためらわなかった。
その結果、曲がりなりにも反政府側が政権につき『民
主化運動』が一応成果があがったと思われる国はアルジェ
リア、モロッコ、サウジアラビア、ヨルダン、レバノン、
クウェート、バーレーン、オマーンなどである。。。。。。。
https://otomana.nifty.com/authors/otsuki/
スポンサーサイト