中教審、『国立専門職業大学』を答申、それ見たことか
この2,3日、文科省による地方大学つぶしを問題にし
てきたが、そのさなか以下のような報道が流された。やっ
ぱり、というか『来たな』というか。
(以下日経5月30日より引用)
(文科省の)中央教育審議会(会長・北山禎介三井住友
銀行会長)は30日、実践的な職業教育を行う新しい高等教
育機関として「専門職業大学」(仮称)を制度化するよう
馳浩文部科学相に答申した。企業での長期間の実習などを
義務付け、観光やIT(情報技術)、農業など成長分野で
即戦力となる人材を養成する。2019年度の開設を目指す。
(引用終わり)
『専門職業大学』とは言え、これは『専門』などとはほ
ど遠く、『即戦力』を身につけた、まさに『実学中心職能
大学』である。それに『観光』はともかく『情報技術』、
『農業』というからまさに中級エンジニア(実学)要請で
ある。
しかもこの『大学』は長期間の企業実習が義務づけられ
ているではないか。何?実習だと?つまり学生はこの間大
学には行かず、企業で働けというわけである。一体これが
大学と呼べるのか。
この間大学は授業をやることがない。噂によるとこの中
央教育審議会の中で議論されたときその中身が噂となって
ながれている。なんとこの『長期の実習』は全単位数の半
分ぐらいと想定されている。してみるとこの国立大学は通
常の大学の半分しか授業をしないのだ。その分教授数も半
分以下、教育研究費も半分以下。
しかし学生はたまったものではない。『実習』という名
で企業でこき使われて、その合間に大学にもゆく。なんの
ことはない、これは体のよい『定時制大学』ではないか。
喜ぶのは企業側。まさに安手で安易な労働力が手に入るの
だ。
それなら一体この答申を出した中教審とは何だ。会長は
財界のトップ中のトップだった。三井住友銀行会長。なん
と何と三井財閥、住友財閥の中心人物。いわば産業界の思
惑を代弁するのにこの人物をおいて他にはない。
学問の最後の砦、国立大学が産業界の思惑で安手の技能者
養成になりさがった先進国の姿に愕然とする。
--
てきたが、そのさなか以下のような報道が流された。やっ
ぱり、というか『来たな』というか。
(以下日経5月30日より引用)
(文科省の)中央教育審議会(会長・北山禎介三井住友
銀行会長)は30日、実践的な職業教育を行う新しい高等教
育機関として「専門職業大学」(仮称)を制度化するよう
馳浩文部科学相に答申した。企業での長期間の実習などを
義務付け、観光やIT(情報技術)、農業など成長分野で
即戦力となる人材を養成する。2019年度の開設を目指す。
(引用終わり)
『専門職業大学』とは言え、これは『専門』などとはほ
ど遠く、『即戦力』を身につけた、まさに『実学中心職能
大学』である。それに『観光』はともかく『情報技術』、
『農業』というからまさに中級エンジニア(実学)要請で
ある。
しかもこの『大学』は長期間の企業実習が義務づけられ
ているではないか。何?実習だと?つまり学生はこの間大
学には行かず、企業で働けというわけである。一体これが
大学と呼べるのか。
この間大学は授業をやることがない。噂によるとこの中
央教育審議会の中で議論されたときその中身が噂となって
ながれている。なんとこの『長期の実習』は全単位数の半
分ぐらいと想定されている。してみるとこの国立大学は通
常の大学の半分しか授業をしないのだ。その分教授数も半
分以下、教育研究費も半分以下。
しかし学生はたまったものではない。『実習』という名
で企業でこき使われて、その合間に大学にもゆく。なんの
ことはない、これは体のよい『定時制大学』ではないか。
喜ぶのは企業側。まさに安手で安易な労働力が手に入るの
だ。
それなら一体この答申を出した中教審とは何だ。会長は
財界のトップ中のトップだった。三井住友銀行会長。なん
と何と三井財閥、住友財閥の中心人物。いわば産業界の思
惑を代弁するのにこの人物をおいて他にはない。
学問の最後の砦、国立大学が産業界の思惑で安手の技能者
養成になりさがった先進国の姿に愕然とする。
--
スポンサーサイト