バンクーバーの『サンエンスカフェ』始末記i
先週の土曜日、バンクーバーサエンスカフェ第2回
が開催されました。今回の主なテーマは「宇宙を語る」
でした。私からお話したのは、宇宙は最初火の玉から
大膨張起こしたこと、つまりインフレーション宇宙論
でした。この宇宙の始まりのモデルはいまやだれも否
定も反論も出来ない真理となっていることを強調しま
した。 この時の火の玉の光の名残が発見されているの
です。これが「宇宙背景放射」というものです。また
その後宇宙は大膨張を続けるのです。この膨張の証拠
もたくさん観測されています。
このような私の話しに関して、参加者の皆さまから
たくさんんの質問が出されました。
さてこの会が終わったつぎの日、参加者の皆さまは
ご不満だったのではないかと思い、言い訳のメールを
差し上げました。
(私からの言い訳メール)
皆さま
サイエンスカフェにご参加いただきありがとうござい
ました。宇宙を語るといいながら、実際には、宇宙始
まってたった0・000001秒後までしかお話していない
のです。これから原子が作られ、宇宙は晴れ上がり、
やがて星が誕生します。その過程でブラックホール、
子星、パルサーなどが作られて行きます。つまり実
際には、私は、宇宙の長い140億年の歴史のほとん
どを、まだ何も語っていないのです。「宇宙を語
る」とは片腹痛いわけです。
時間がなかったこともありますが、矢野さんが「ま
すます難しくなる」と叫んだので、先の話を止めるこ
とにしたわけです。また、機会があれば来年の夏にお
はなし致します。繰り返しますが、私の話は、宇宙を語る」
と言いながら、宇宙140億年の歴史のうち、たった1秒のこ
とも語っていないのです。
お詫びがてら、お断りしておきます。
大槻義彦
このメールに対してKさんから以下のようなメールをいただ
きました。
(以下引用)
先生の出席者に対するメール受け取りました。
私なりに先生のお話を要約すれば,19世紀までは宇宙は過去
から未来まで永遠不滅、定常且つ静的な物と考えられてい
たが、それが21世紀の今日では宇宙は動的なものである事
が物理理論と多くの観測結果から正しい宇宙に対する認識
である。具体的には宇宙が137億年前に小さな点として生
まれインフレーションと呼ばれる急激な膨張を経て、今日
も尚加速度的に膨張している。この先宇宙がどうなるかは
宇宙の大部分を占める暗黒エネルギーと暗黒物質の解明を
待たなければ判らない。
以下は私の感想です。1時間足らずで宇宙の全てを語るな
どおよそ不可能です。もし無理にやろうとすればそれこそ
聞かされた方は後で何も記憶に残らないのではないでしょ
うか。専門家以外の一般人が宇宙について最低限知ってお
くべき事は上記の動的宇宙である事に尽きるのではないで
しょう。星や銀河の誕生から終焉まで、ブラックホールの
実態、宇宙の境界や平坦問題等それこそ宇宙に関して興味
のある問題は山ほどありどれ一つ取り上げても短時間で話
をするのは大変です。話を宇宙の誕生と未来に絞られたこ
とで却って思考の分散が防げたと思います。確かに矢野さ
んのボヤキがあり、先生の当初意図していたものとは違っ
たかしれませんが結果オーライだったと思います。
が開催されました。今回の主なテーマは「宇宙を語る」
でした。私からお話したのは、宇宙は最初火の玉から
大膨張起こしたこと、つまりインフレーション宇宙論
でした。この宇宙の始まりのモデルはいまやだれも否
定も反論も出来ない真理となっていることを強調しま
した。 この時の火の玉の光の名残が発見されているの
です。これが「宇宙背景放射」というものです。また
その後宇宙は大膨張を続けるのです。この膨張の証拠
もたくさん観測されています。
このような私の話しに関して、参加者の皆さまから
たくさんんの質問が出されました。
さてこの会が終わったつぎの日、参加者の皆さまは
ご不満だったのではないかと思い、言い訳のメールを
差し上げました。
(私からの言い訳メール)
皆さま
サイエンスカフェにご参加いただきありがとうござい
ました。宇宙を語るといいながら、実際には、宇宙始
まってたった0・000001秒後までしかお話していない
のです。これから原子が作られ、宇宙は晴れ上がり、
やがて星が誕生します。その過程でブラックホール、
子星、パルサーなどが作られて行きます。つまり実
際には、私は、宇宙の長い140億年の歴史のほとん
どを、まだ何も語っていないのです。「宇宙を語
る」とは片腹痛いわけです。
時間がなかったこともありますが、矢野さんが「ま
すます難しくなる」と叫んだので、先の話を止めるこ
とにしたわけです。また、機会があれば来年の夏にお
はなし致します。繰り返しますが、私の話は、宇宙を語る」
と言いながら、宇宙140億年の歴史のうち、たった1秒のこ
とも語っていないのです。
お詫びがてら、お断りしておきます。
大槻義彦
このメールに対してKさんから以下のようなメールをいただ
きました。
(以下引用)
先生の出席者に対するメール受け取りました。
私なりに先生のお話を要約すれば,19世紀までは宇宙は過去
から未来まで永遠不滅、定常且つ静的な物と考えられてい
たが、それが21世紀の今日では宇宙は動的なものである事
が物理理論と多くの観測結果から正しい宇宙に対する認識
である。具体的には宇宙が137億年前に小さな点として生
まれインフレーションと呼ばれる急激な膨張を経て、今日
も尚加速度的に膨張している。この先宇宙がどうなるかは
宇宙の大部分を占める暗黒エネルギーと暗黒物質の解明を
待たなければ判らない。
以下は私の感想です。1時間足らずで宇宙の全てを語るな
どおよそ不可能です。もし無理にやろうとすればそれこそ
聞かされた方は後で何も記憶に残らないのではないでしょ
うか。専門家以外の一般人が宇宙について最低限知ってお
くべき事は上記の動的宇宙である事に尽きるのではないで
しょう。星や銀河の誕生から終焉まで、ブラックホールの
実態、宇宙の境界や平坦問題等それこそ宇宙に関して興味
のある問題は山ほどありどれ一つ取り上げても短時間で話
をするのは大変です。話を宇宙の誕生と未来に絞られたこ
とで却って思考の分散が防げたと思います。確かに矢野さ
んのボヤキがあり、先生の当初意図していたものとは違っ
たかしれませんが結果オーライだったと思います。
スポンサーサイト