東電の黒字1200億だと?!
朝日新聞が10月29日報じたところによると、東京電
力は2013年中間決算で、震災後初めて経常利益が黒字に
なったという。その黒字額は1200億円に達した。こ
の黒字は主に電気料金値上げで国民から吸い上げたもの
である。
これで東電の社員のボーナスも上がり、役員の報酬も
上がる可能性がある。またこれだけの黒字幅なら株主へ
の配当もあるだろう。
だが、だが、待てよ!東電事故による賠償金、廃炉の
ために近く必要となる経費は今年度だけで3.8兆円と
なり、これは国が出すのだ。さらに除染費用5兆円は東電
はほとんど支払を拒否していると報道されているのだ。
本来東電が支払うべき当面の費用はおよそ10兆円な
のに、それを支払わず、何が『震災後初の黒字』なのだ!
実際には東電は国の支援がなければとっくに破産してい
るのだ。それが黒字とは何事か!これは粉飾決算ではな
いか!
心ある弁護士の皆様、東電の粉飾決算を民事、刑事裁
判に持ち込むことはできませんか?
力は2013年中間決算で、震災後初めて経常利益が黒字に
なったという。その黒字額は1200億円に達した。こ
の黒字は主に電気料金値上げで国民から吸い上げたもの
である。
これで東電の社員のボーナスも上がり、役員の報酬も
上がる可能性がある。またこれだけの黒字幅なら株主へ
の配当もあるだろう。
だが、だが、待てよ!東電事故による賠償金、廃炉の
ために近く必要となる経費は今年度だけで3.8兆円と
なり、これは国が出すのだ。さらに除染費用5兆円は東電
はほとんど支払を拒否していると報道されているのだ。
本来東電が支払うべき当面の費用はおよそ10兆円な
のに、それを支払わず、何が『震災後初の黒字』なのだ!
実際には東電は国の支援がなければとっくに破産してい
るのだ。それが黒字とは何事か!これは粉飾決算ではな
いか!
心ある弁護士の皆様、東電の粉飾決算を民事、刑事裁
判に持ち込むことはできませんか?
スポンサーサイト