『アンネの日記』破り、ユダヤ人の国、アメリカに衝撃
朝日新聞2月21日の報道によれば
「アンネの日記」や関連図書が東京都内の複数の図書館で相次
ぎ破られた事件で、米国のユダヤ人人権団体「サイモン・
ウィーゼンタール・センター」(本部・ロサンゼルス)の
エイブラハム・クーパー副代表が20日、「衝撃と強い懸
念」を表明した。「日本の当局は犯人の特定と対処を」と
求めている。(引用終わり)
日本の公立図書館で『アンネの日記』を破るという行為
が193冊にも達していることを先のブログに書きました。
これは明らかに現在の日本の極右ファッショの流れと同じ
軌道にあり、やがてアメリカと対立して行く危険な兆候と
指摘しました。
そのブログを書いた直後、アメリカのユダヤ人人権団体
『サイモン ウィゼンタール センター』が抗議の声明を
出したわけです。『たかがユダヤ人の人権団体』と軽く考
えてはいけないでしょう。
すでに私が発行したメールマガジン『大槻義彦が叫ぶ。。。
』のVol.31(1月24日発行)『孤立するアメリカ』の
中で『アメリカを支配しているのはイギリス系のアングロ
サクソンとユダヤ人である』と書きました(注)。いかに
アメリカ社会で政治、経済、企業の分野はもちろんのこと、
その他文化、芸術の分野までユダヤ人が支配力を強めてい
るか。
そのアメリカでユダヤ人人権団体が抗議したことは大き
な出来事です。これはアメリカ社会からの抗議と受け取る
べきものです。これに対して日本の捜査当局があいまいな
捜査をするならばますますアメリカからの日本右傾化批判
が強まるでしょう。
(注)https://otomana.nifty.com/authors/otsuki/
「アンネの日記」や関連図書が東京都内の複数の図書館で相次
ぎ破られた事件で、米国のユダヤ人人権団体「サイモン・
ウィーゼンタール・センター」(本部・ロサンゼルス)の
エイブラハム・クーパー副代表が20日、「衝撃と強い懸
念」を表明した。「日本の当局は犯人の特定と対処を」と
求めている。(引用終わり)
日本の公立図書館で『アンネの日記』を破るという行為
が193冊にも達していることを先のブログに書きました。
これは明らかに現在の日本の極右ファッショの流れと同じ
軌道にあり、やがてアメリカと対立して行く危険な兆候と
指摘しました。
そのブログを書いた直後、アメリカのユダヤ人人権団体
『サイモン ウィゼンタール センター』が抗議の声明を
出したわけです。『たかがユダヤ人の人権団体』と軽く考
えてはいけないでしょう。
すでに私が発行したメールマガジン『大槻義彦が叫ぶ。。。
』のVol.31(1月24日発行)『孤立するアメリカ』の
中で『アメリカを支配しているのはイギリス系のアングロ
サクソンとユダヤ人である』と書きました(注)。いかに
アメリカ社会で政治、経済、企業の分野はもちろんのこと、
その他文化、芸術の分野までユダヤ人が支配力を強めてい
るか。
そのアメリカでユダヤ人人権団体が抗議したことは大き
な出来事です。これはアメリカ社会からの抗議と受け取る
べきものです。これに対して日本の捜査当局があいまいな
捜査をするならばますますアメリカからの日本右傾化批判
が強まるでしょう。
(注)https://otomana.nifty.com/authors/otsuki/
スポンサーサイト