fc2ブログ

STAP細胞、なかなか結論が出ない、もしかしたら。。。

STAP細胞に関して、NATURE誌の2本の論文の写真流用問題
文章丸写し問題に加えて、早稲田大学の博士論文、特許申
請書類でも同じような『流用』を指摘するツウィッターな
どが流れています。
 これに対して、理研幹部、研究グループ長、ハーバード
大学、早稲田大学などの反応はすこぶる、遅いように見え
ます。理研の所轄、文部科学省の大臣までごうを煮やして
理研の『4月一杯で決着つけよ』とせまります。
 なぜ、こうも対応が遅いのでしょうか?その理由はただ
一つです。もしも、もしかして、偶然にSTAP細胞が作ら
れたのではないか、ということがあるからです。もしそう
なら、ツウィッターなどの『論文の不正盗用』など消し飛
んでしまうのです。
 慎重にならざるを得ません。文科省もツウィッターも、
この重大さを知りませんから、『速く、早く』と気をもん
でくれます。しかし、もしかして本当に(ありえないこと
かもしれないが)『大発見』かもしれないのです。私も含
めて、科学者たちはこの問題の結論を急ぎたくありません。
 ただひたすら部外者の専門家による『再現実験』の結果
を待ちのぞみます。しかもこのような専門家によって『ノー』
と結論されても、それでも決着はつきません。複数の『ノー』
という結論が出るまで待たねばなりません。
 『高温超伝導』の発見も当初は無視され、真に存在する
ことが明らかになるのに1年近くかかりましたし、『低温
核融合』がウソだと結論されるのに、2,3年かかったの
です。科学の進歩は時間が必要です。
   (コメント欄への投稿は現在受け付けていません)
--
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

フリーエリア

ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
プロフィール

FC2USER057852MBV

Author:FC2USER057852MBV
FC2ブログへようこそ!
大槻義彦プロフィール
早稲田大学名誉教授 理学博士(東大)
東大大学院数物研究科卒、東京大学助教、講師を経て、早稲田大学理工学部教授。
この間、ストラスブール大学客員准教授、ミュンヒェン大学客員教授、名古屋大学客員教授、日本物理学会理事、日本学術会議委員、などを歴任。
専門の学術論文162編、著書、訳書、編書146冊。
近著『大槻教授の最終抗議』(集英社)、『子供は理系にせよ』(NHK出版)など。
物理科学雑誌『パリティ』(丸善)編集長。
『たけしのTVタックル』などテレビ、ラジオ、講演多数。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
フリーエリア
ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
フリーエリア
ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
大槻義彦著  『大槻教授の最終抗議』集英社
PR
ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR