アメリカの最低賃金のからくり、時間給7.25ドルの他に『最低年給』の基準
アメリカの最低賃金は7.25ドルであり、これは日本の
最低賃金と同程度である。何も驚くにあたらない。日本では
この最低賃金で生活はできない。週休2日、月22日間働い
て159,5ドル、つまり12万9000円程度である。
これでは東京やニューヨークでは生活できない。まさにワー
キングプアである。これが、世界の覇者アメリカの実態か。
アメリカすらこんな具合でパート労働者はなんとか生きてい
るのだから日本の最低賃金7,8百円はやむを得ないのか。
いやいやそうではない。アメリカには最低時間給というもの
の他に『年23660ドル』という基準が設けられている。
これはパートの雇用者の勤務時間をひつような基準まで確保
して年23660ドル、つまり年240万円という最低基準
があるのだ。
安部内閣の雇用形態改革(改悪)はこの逆を行くのだ。つ
まり労働時間を好きなだけ延長、それに歯止めをかけず、賃
金は払わない。つまり無給残業制度である。これで日本の
『成長戦略』というのなら、日本経済など成長しないほうが
いい。
最低賃金と同程度である。何も驚くにあたらない。日本では
この最低賃金で生活はできない。週休2日、月22日間働い
て159,5ドル、つまり12万9000円程度である。
これでは東京やニューヨークでは生活できない。まさにワー
キングプアである。これが、世界の覇者アメリカの実態か。
アメリカすらこんな具合でパート労働者はなんとか生きてい
るのだから日本の最低賃金7,8百円はやむを得ないのか。
いやいやそうではない。アメリカには最低時間給というもの
の他に『年23660ドル』という基準が設けられている。
これはパートの雇用者の勤務時間をひつような基準まで確保
して年23660ドル、つまり年240万円という最低基準
があるのだ。
安部内閣の雇用形態改革(改悪)はこの逆を行くのだ。つ
まり労働時間を好きなだけ延長、それに歯止めをかけず、賃
金は払わない。つまり無給残業制度である。これで日本の
『成長戦略』というのなら、日本経済など成長しないほうが
いい。
スポンサーサイト