fc2ブログ

『ドクター中松』のホラ話をまともな記事と報道した朝日新聞に呆れた

6月26日朝日新聞は『ドクター中松』が86才の誕生
日に記者会見をやったというので詳しく報道した。自分は
前立腺がんで『来年末までしか生きられないと医師から宣
告を受けた』という。
   (以下引用)
 この日は中松氏の86回目の誕生日。中松氏は「医師か
ら余命は来年末までと言われた。死ぬ前に、世のため人の
ためになることをやりたい」と話した。がんの新治療法の
発明や、原発事故による放射能を無くす「滅染」を目標に
掲げている。
   (引用おわり)
 ドクター中松の日頃の言動は朝日新聞記者でも知ってよ
く知っていることではないのか。一般に医師が『余命は1
年半』などと断言することはないからこの記者会見の内容
自体があやしい。
 しかも今後、がんの新治療法の発明をやるだと?!自分
の前立腺がんも末期になるまで放置していた人物ががん研
究だと?!今はよっぽど手遅れにならないかぎり、早期前
立腺がん、中期前立腺がんで死にいたることはめったにな
い。それは血液のPSA検査で前立腺がんの早期発見が進ん
でいるからである。こんなことも知らないで後1年半で死
ぬ前にがんの新治療法だと?!
 さらに笑えるのは原発事故による放射能を無くす『減染』
をやるというホラである。放射線は原子核の高エネルギー
核反応であるからこれをコントロールするためには加速器
のような巨大な装置しかない。物理学者や原子力工学者に
できないものを1年半でどうやってやるのか。これもまっ
たくのホラ話。
 朝日新聞ともあろうものがこのようなホラを取り上げる
のはオカルトよりも低レベルである。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

RSSリンクの表示

フリーエリア

ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
プロフィール

FC2USER057852MBV

Author:FC2USER057852MBV
FC2ブログへようこそ!
大槻義彦プロフィール
早稲田大学名誉教授 理学博士(東大)
東大大学院数物研究科卒、東京大学助教、講師を経て、早稲田大学理工学部教授。
この間、ストラスブール大学客員准教授、ミュンヒェン大学客員教授、名古屋大学客員教授、日本物理学会理事、日本学術会議委員、などを歴任。
専門の学術論文162編、著書、訳書、編書146冊。
近著『大槻教授の最終抗議』(集英社)、『子供は理系にせよ』(NHK出版)など。
物理科学雑誌『パリティ』(丸善)編集長。
『たけしのTVタックル』などテレビ、ラジオ、講演多数。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
フリーエリア
ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
フリーエリア
ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
大槻義彦著  『大槻教授の最終抗議』集英社
PR
ツイート ツイートと返信 大槻義彦 ‏@otsuki1936 4時間4時間前 Northern Mariana Islands 北朝鮮、初の水爆実験、韓国の愚かな反応 http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html … …これまでも韓国は北朝鮮の核爆弾をTNT火薬爆弾と嘘。日米欧の核兵器監視網は核爆弾の核種と核反応まで見抜くレベルで嘘はすぐばれる。
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR