本日発行のメルマガ、子供の学力は『国語力』によって左右される、と主張
■□■□■□■□■□■□■ 新おとなの学び場 ■□■□■□■□■□■□■
大槻義彦が叫ぶ、たたく、暴く。。。何を? (Vol.2,No.4)
{2014.07.04}
# バックナンバーのご購入はこちらから
https://track.nifty.com/tr/ad/a6It/33Dl
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Vol.2,No.4 『国語力が学力を決める、論理は言葉で考えるモノ』
===================================
目次
(1)タイのなみこちゃんの学力
(2)何故落ちこぼれたのか?
(3)子どもも孫も劣等生
(4)たった一つの言語
(5)Q&Aコーナー
===================================
(1)タイのなみこちゃんの学力
===================================
なみこちゃんは当時小学校5年生。父親が日本人、母親がシンガポール中国人
だった。タイ、バンコックの日本人学校に通っていたが、『極端に学力が低く』
学校では『お手上げ』だったという。そこで父親が、その子を日本に行かせて日
本できびしく勉強させることにした。
なみこちゃんが滞在したのは日本の叔父さんの家だった。最寄の小学校が簡単
に受け入れてくれた。もちろんテストも何もなく、無条件で受け入れた。一種の
『帰国子女』の感じだったから簡単に受け入れたのだろう。
日本の小学校に入ったなみこちゃん、もちろん成績は悪かった。悪いどころか
『手に負えないくらい』悪かった。しかし、通学している小学校の先生はそのこ
とを一口も言わなかった。『どうせタイから来たのだ、しかもタイで教育不可能
というレッテルを貼られていたのだ』と諦めて、適当に対応したのだった。
なみこちゃんの預けられた叔父さんと私は親しい友人だった。この叔父さん、
タイの兄貴からくれぐれも頼まれていたので、日本に来てもますます落ちこぼれ
。。。。。。。。。。。。。。。
大槻義彦が叫ぶ、たたく、暴く。。。何を? (Vol.2,No.4)
{2014.07.04}
# バックナンバーのご購入はこちらから
https://track.nifty.com/tr/ad/a6It/33Dl
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Vol.2,No.4 『国語力が学力を決める、論理は言葉で考えるモノ』
===================================
目次
(1)タイのなみこちゃんの学力
(2)何故落ちこぼれたのか?
(3)子どもも孫も劣等生
(4)たった一つの言語
(5)Q&Aコーナー
===================================
(1)タイのなみこちゃんの学力
===================================
なみこちゃんは当時小学校5年生。父親が日本人、母親がシンガポール中国人
だった。タイ、バンコックの日本人学校に通っていたが、『極端に学力が低く』
学校では『お手上げ』だったという。そこで父親が、その子を日本に行かせて日
本できびしく勉強させることにした。
なみこちゃんが滞在したのは日本の叔父さんの家だった。最寄の小学校が簡単
に受け入れてくれた。もちろんテストも何もなく、無条件で受け入れた。一種の
『帰国子女』の感じだったから簡単に受け入れたのだろう。
日本の小学校に入ったなみこちゃん、もちろん成績は悪かった。悪いどころか
『手に負えないくらい』悪かった。しかし、通学している小学校の先生はそのこ
とを一口も言わなかった。『どうせタイから来たのだ、しかもタイで教育不可能
というレッテルを貼られていたのだ』と諦めて、適当に対応したのだった。
なみこちゃんの預けられた叔父さんと私は親しい友人だった。この叔父さん、
タイの兄貴からくれぐれも頼まれていたので、日本に来てもますます落ちこぼれ
。。。。。。。。。。。。。。。
スポンサーサイト