日韓中の生徒が数学ができるのは言語のせい、か?韓国の我田引水
CHOSUN ONLINEに奇妙な記事が出ている。まずそれを引用
しよう。
(以下引用)
「米が韓中より数学できないのは英語のせい」 新仮説が話題
基礎科学大国の米国で、中高生の数学能力が韓国・中国・日
本などのアジア圏より大幅に劣っているという現象は、長
年の研究課題だった。2003年から3年置きにこれまで4回、
経済協力開発機構(OECD)が実施してきた数学の「学習到
達度調査(PISA)」で米国は一度も平均点を上回れず、常
に下位にとどまってきた。最新の2012年の調査で米国は481
点で、調査対象65カ国のうち36位だ。一方、中国・シンガ
ポール・香港・台湾・韓国・マカオ・日本といった東アジ
アの国・地域は1位から7位までを占めている。
こうした違いは、母語として使う言語が影響しているとい
う説が唱えられ、議論を呼んでいる。「東アジア圏の言語
の基盤となっている漢字は、数を表現する方法が単純で数
学能力向上に役立っているが、英語はそうではない」とい
うものだ。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは10日
「数学を学ぶには、(数が漢字に由来する)韓国語・中国
語・日本語は英語よりも有利な言語だ」と書いた。米国の
生徒が数学のできない理由は英語にあるというわけだ。
(引用終わり)
いつものことながら、韓国メディアの『我田引水』記事
にはうんざりする。まずここでは『算数』と『数学』の混
同が見られる。たとえば2次方程式を解く数学の能力に言語
が関係していることなどあるはずがないではないか。
そんなに韓国など漢字圏の数学教育が成功しているなら
ば何故ノーベル物理学賞の理論物理学の分野で韓国、中国
に受賞者が出ないのだ?さらに超弦理論の国際学会の招待
講演者に韓国の物理学者がいないのだ?!
韓国、中国、日本の子供が『数学オリンピック』などで
上位にあるのは単に受験競争で煽られているためだ。WSJ紙
もバカ、CHOSUN ONLINEもバカ。算数の成績と言語の問題に
悩むより、自分たち自身の合理的判断能力の欠如に悩め。
しよう。
(以下引用)
「米が韓中より数学できないのは英語のせい」 新仮説が話題
基礎科学大国の米国で、中高生の数学能力が韓国・中国・日
本などのアジア圏より大幅に劣っているという現象は、長
年の研究課題だった。2003年から3年置きにこれまで4回、
経済協力開発機構(OECD)が実施してきた数学の「学習到
達度調査(PISA)」で米国は一度も平均点を上回れず、常
に下位にとどまってきた。最新の2012年の調査で米国は481
点で、調査対象65カ国のうち36位だ。一方、中国・シンガ
ポール・香港・台湾・韓国・マカオ・日本といった東アジ
アの国・地域は1位から7位までを占めている。
こうした違いは、母語として使う言語が影響しているとい
う説が唱えられ、議論を呼んでいる。「東アジア圏の言語
の基盤となっている漢字は、数を表現する方法が単純で数
学能力向上に役立っているが、英語はそうではない」とい
うものだ。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは10日
「数学を学ぶには、(数が漢字に由来する)韓国語・中国
語・日本語は英語よりも有利な言語だ」と書いた。米国の
生徒が数学のできない理由は英語にあるというわけだ。
(引用終わり)
いつものことながら、韓国メディアの『我田引水』記事
にはうんざりする。まずここでは『算数』と『数学』の混
同が見られる。たとえば2次方程式を解く数学の能力に言語
が関係していることなどあるはずがないではないか。
そんなに韓国など漢字圏の数学教育が成功しているなら
ば何故ノーベル物理学賞の理論物理学の分野で韓国、中国
に受賞者が出ないのだ?さらに超弦理論の国際学会の招待
講演者に韓国の物理学者がいないのだ?!
韓国、中国、日本の子供が『数学オリンピック』などで
上位にあるのは単に受験競争で煽られているためだ。WSJ紙
もバカ、CHOSUN ONLINEもバカ。算数の成績と言語の問題に
悩むより、自分たち自身の合理的判断能力の欠如に悩め。
スポンサーサイト