『女性が輝ける社会と職場作り』と安部総理、あげく弾性ストッキング支給(笑)
女性が働き易い社会を作ろうとは安部総理も力を入れて
いる施策の一つだとか。事実安部総理は『すべての女性が
輝く社会ずくり』と銘打った『推進室』を発足させたとい
う。
このような女性の働き易い環境作りはあまたある安部総
理の打ちだした施策では一番まともなモノかもしれない。
『子育て支援制度』はとくに重要で、フランス並みの抜本
的子育て支援を今すぐにもやれないのか。
しかし今回国会を通過した補正予算にも、3月に国会に
上程される本予算でも、フランス並みの子育て支援などに
は遠く及ばない。
そのうちで上の述べた『働き易い社会』は政府が雇用者
側に呼びかける(要請するもの)だから、言葉だけ叫んで
おればよい。安部内閣は言葉だけではダメだ、という批判
を意識してか、「ワークライフバランスの実現に向けた新
たな法的措置の検討」などを考えているという。
また、現在の日本の女性管理職の比率は11%と、先進国
の中でも極めて低い水準。「202030委員会」では、東京五
輪が行われる2020年までにこの比率を30%まで高めたい考
えだ。
さてこれからが肝心なことだ。安部総理の要請に応じて
日本の雇用者側も抜本的な努力を始めた。『男性社員もう
らやむような女性社員優遇』というのだ。その中身の
具体例が最近の『DIAMOND ONLINE』に報道
されいる。1月30日の記事、『女性活躍推進で増え始め
た「超手厚い」福利厚生の中身』がそれである。
この記事でまず最初に取り上げられたのは、女性が長時
間PCなどの前にすわり続けていると足などのむくみが出
るからこれを防ぐ『弾性下着、弾性ストッキング』の支給
だというのだ。
え?!女性の輝ける職場作りに弾性ストッキングだと?!
たしかに長時間、椅子に座りっぱなしは良くないことは当
然である。その対策に長時間飛行で使われる『エコノミー
症候群予防の弾性ストッキング支給』だと?!(笑)
女性をバカにするな!それならまずその働く女性が長時
間PCの前で過酷な仕事をしないような勤務形態にすれば
良いのだ。1時間おきに休憩がとれるような勤務形態、勤
務交代など雇用者側の配慮ですむことではないか。
『女性が輝ける社会』を指導する総理大臣も何かマが抜
けているがそれを受けて立つ大企業上層部とやらもどこか
マが抜けている。この『女性優遇』をうらやむ男性社員も
どこかおかしい。
いる施策の一つだとか。事実安部総理は『すべての女性が
輝く社会ずくり』と銘打った『推進室』を発足させたとい
う。
このような女性の働き易い環境作りはあまたある安部総
理の打ちだした施策では一番まともなモノかもしれない。
『子育て支援制度』はとくに重要で、フランス並みの抜本
的子育て支援を今すぐにもやれないのか。
しかし今回国会を通過した補正予算にも、3月に国会に
上程される本予算でも、フランス並みの子育て支援などに
は遠く及ばない。
そのうちで上の述べた『働き易い社会』は政府が雇用者
側に呼びかける(要請するもの)だから、言葉だけ叫んで
おればよい。安部内閣は言葉だけではダメだ、という批判
を意識してか、「ワークライフバランスの実現に向けた新
たな法的措置の検討」などを考えているという。
また、現在の日本の女性管理職の比率は11%と、先進国
の中でも極めて低い水準。「202030委員会」では、東京五
輪が行われる2020年までにこの比率を30%まで高めたい考
えだ。
さてこれからが肝心なことだ。安部総理の要請に応じて
日本の雇用者側も抜本的な努力を始めた。『男性社員もう
らやむような女性社員優遇』というのだ。その中身の
具体例が最近の『DIAMOND ONLINE』に報道
されいる。1月30日の記事、『女性活躍推進で増え始め
た「超手厚い」福利厚生の中身』がそれである。
この記事でまず最初に取り上げられたのは、女性が長時
間PCなどの前にすわり続けていると足などのむくみが出
るからこれを防ぐ『弾性下着、弾性ストッキング』の支給
だというのだ。
え?!女性の輝ける職場作りに弾性ストッキングだと?!
たしかに長時間、椅子に座りっぱなしは良くないことは当
然である。その対策に長時間飛行で使われる『エコノミー
症候群予防の弾性ストッキング支給』だと?!(笑)
女性をバカにするな!それならまずその働く女性が長時
間PCの前で過酷な仕事をしないような勤務形態にすれば
良いのだ。1時間おきに休憩がとれるような勤務形態、勤
務交代など雇用者側の配慮ですむことではないか。
『女性が輝ける社会』を指導する総理大臣も何かマが抜
けているがそれを受けて立つ大企業上層部とやらもどこか
マが抜けている。この『女性優遇』をうらやむ男性社員も
どこかおかしい。
スポンサーサイト