年寄りの、ロシア文学へのノスタルジアは見苦しい?
以下のコメントをいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生がトルストイについて断筆されようとなされるのは、
私の心無いコメントのせいだったでしょうか。
もしそのようであれば、申し訳ありませんでした。
自分のコメントを読み返してみて、他者に誤解を与える
文章を書いてしまったと思いました。言葉足ずで申し訳ありませんでした。
突然来て、先生のお気持ちを土足で踏みにじる行為だったと反省しております。
しかし、一度読まれてしまったコメントについては、
削除をしても記憶に残るので、このままにしておきます。
私にとってロシア文学は、思想もからまり哲学書のような感じがします。そのため読んだことはありませんが、
当時のソ連の崩壊が、民衆から沸き起こってきた等読めて面白かったです。そして、例えば国家主導型の体制では中々実現しないことの様にも感じました。
ネフリュードフとカチューシャの件では、美しく書かれた文体が罠のようで、カチューシャが犯された現実はもっと想像がつかないくらい醜いものなのではないでしょうか。美しい文体であればあるほど、悪い事も、良い事の様に感じさせる魔術ではありませんでしょうか。
先生の御文章は様々な側面から読み取れて、また深く考えさせれ楽しみにしておりましたのに、お気持ちが向かれましたら続きを楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お読みいただきありがとうございました。誤解しないでください。私はロシア文学
のことを打ち切ったのはあなたのコメントのせいではありません。単純な動機から
です。繰り返しになりますが、『復活』話の2回目からは読者の数が大きく下がった
のです。むしろ『何も書かないほうが』訪問者の数は多かったのです(笑)。年寄り
の、ロシア文学へのノスタルジアは見苦しいかもしれないと反省しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生がトルストイについて断筆されようとなされるのは、
私の心無いコメントのせいだったでしょうか。
もしそのようであれば、申し訳ありませんでした。
自分のコメントを読み返してみて、他者に誤解を与える
文章を書いてしまったと思いました。言葉足ずで申し訳ありませんでした。
突然来て、先生のお気持ちを土足で踏みにじる行為だったと反省しております。
しかし、一度読まれてしまったコメントについては、
削除をしても記憶に残るので、このままにしておきます。
私にとってロシア文学は、思想もからまり哲学書のような感じがします。そのため読んだことはありませんが、
当時のソ連の崩壊が、民衆から沸き起こってきた等読めて面白かったです。そして、例えば国家主導型の体制では中々実現しないことの様にも感じました。
ネフリュードフとカチューシャの件では、美しく書かれた文体が罠のようで、カチューシャが犯された現実はもっと想像がつかないくらい醜いものなのではないでしょうか。美しい文体であればあるほど、悪い事も、良い事の様に感じさせる魔術ではありませんでしょうか。
先生の御文章は様々な側面から読み取れて、また深く考えさせれ楽しみにしておりましたのに、お気持ちが向かれましたら続きを楽しみにしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お読みいただきありがとうございました。誤解しないでください。私はロシア文学
のことを打ち切ったのはあなたのコメントのせいではありません。単純な動機から
です。繰り返しになりますが、『復活』話の2回目からは読者の数が大きく下がった
のです。むしろ『何も書かないほうが』訪問者の数は多かったのです(笑)。年寄り
の、ロシア文学へのノスタルジアは見苦しいかもしれないと反省しました。
スポンサーサイト