佐野さんよ、ここは潔く『盗作』を認め、やり直せ、あなたはまだ若い
昨日、本ブログで佐野氏と五輪組織委員会のデタラメぶ
りを指摘したが、ブログ発表のすぐ後、朝日新聞WEB
にこれをはっきりと裏付ける記事が出た。
(竹端直樹2015年9月1日05時00分より引用)
2020年東京五輪のエンブレムのコンペに佐野研二郎氏
が応募した「原案」デザインが、2年前に東京で開かれた
展覧会のポスターに似ていると、ネット上で指摘されてい
る。8月28日の会見で組織委は、世界の商標を調べたと
ころ、原案に「若干類似する作品が見つかった」としてい
たが、展覧会に関するものは商標登録されておらず、調査
対象にしていなかった。
(引用終わり)
それ見たことか。組織委員会が指摘した『若干類似した
作品が見つかった』以上に、実は2年前の展覧会のポスタ
ーにそっくりだったのだ。
そして佐野氏は組織委員会から再度作りなおせと言う指
示で改めてやり直す段階でもまたまた『盗作』をやってし
まったのかもしれない。それこそがベルギーの劇場のロゴ
マークであったのだろう。
佐野氏よ、あなたはまだ若い。ここは潔く『盗作』を認
め、謝罪して出直すがよい。五輪組織委員会も、これだけ
ケチのついたデザインで世界に恥をさらすことはない。潔
く謝罪して、だれも文句のないすばらしい五輪エンブレム
を作りなおすべきである。
昨日の繰り返しになるがオリジナリティーというのは少
しでも似たモノ、真似た疑いのあるものはその価値をすべ
て失う。批判を受け、疑いを抱かれた段階ですでにその価
値を失うのだ。オリジナリティーというのはそれだけきび
しいのだ。
--
りを指摘したが、ブログ発表のすぐ後、朝日新聞WEB
にこれをはっきりと裏付ける記事が出た。
(竹端直樹2015年9月1日05時00分より引用)
2020年東京五輪のエンブレムのコンペに佐野研二郎氏
が応募した「原案」デザインが、2年前に東京で開かれた
展覧会のポスターに似ていると、ネット上で指摘されてい
る。8月28日の会見で組織委は、世界の商標を調べたと
ころ、原案に「若干類似する作品が見つかった」としてい
たが、展覧会に関するものは商標登録されておらず、調査
対象にしていなかった。
(引用終わり)
それ見たことか。組織委員会が指摘した『若干類似した
作品が見つかった』以上に、実は2年前の展覧会のポスタ
ーにそっくりだったのだ。
そして佐野氏は組織委員会から再度作りなおせと言う指
示で改めてやり直す段階でもまたまた『盗作』をやってし
まったのかもしれない。それこそがベルギーの劇場のロゴ
マークであったのだろう。
佐野氏よ、あなたはまだ若い。ここは潔く『盗作』を認
め、謝罪して出直すがよい。五輪組織委員会も、これだけ
ケチのついたデザインで世界に恥をさらすことはない。潔
く謝罪して、だれも文句のないすばらしい五輪エンブレム
を作りなおすべきである。
昨日の繰り返しになるがオリジナリティーというのは少
しでも似たモノ、真似た疑いのあるものはその価値をすべ
て失う。批判を受け、疑いを抱かれた段階ですでにその価
値を失うのだ。オリジナリティーというのはそれだけきび
しいのだ。
--
スポンサーサイト